ゲーム
www.youtube.com 小室みつ子が作詞、ゴッドイーターの椎名豪が作編曲でロックオペラです。学園アイドルマスターは本当にすごいです。メインローグライクカードゲームの部分だけはついていけないのが悔しくて仕方ありません。 www.youtube.com ラブライブ!に…
anond.hatelabo.jp 中国におけるKOF97、パキスタンの鉄拳7、息の長いe-sportsタイトルのスマブラDXは10作品のなかに入ると思います。 これを踏まえて10作品です。スト2、バーチャ1、バーチャ2、KOF95、KOF97、スマブラDX、スパ4AE(2012)、鉄拳7、スマブラSP…
anond.hatelabo.jp beatmania (iidx, iii)で重要ではなく私が好きな10曲 Jack and Mark Get Busy! 2.14.13 sync quasar BLOCKS snow storm FIRE FIRE Scar in the earth Time to Air perditus†paradisus
anond.hatelabo.jp テトリス、魔界塔士Sa・Ga、星のカービィ、ポケットモンスター赤・緑、ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドまでは鉄板で、残り五作品は変更の余地があると思います。 任天堂のゲームソフトだとドクターマリオ、ヨッシー…
news.denfaminicogamer.jp 誰かにアピールすることがほとんどない私の日記ですが、以前SANABIに触れた短い投稿が一番閲覧されているのを書いておきます。 ネタバレがあるのでゲームをプレイしてから記事を読むのをおすすめしますが、BraidもUNDERTALEもネタ…
anond.hatelabo.jp 私もPSPは最高の携帯ゲーム機だったと思っています。メニュー画面の動作が快適で、本体のカラーバリエーションが豊富で、壁紙の設定ができて、ゲームのダウンロードができて、テレビ(torne)が見られて、ボタンが押しやすくて、マルチプレ…
センスタイプ 好調型(絶好調型):好調を溜めつつ、後半で魅惑の視線を発動させてスコアアップを狙うセット。複数ターン持続するので成功率が高い。好調自体にターン制限があるのと、触媒として消費される集中をどれくらい用意するかが重要。絶好調と好調を同…
2020年代の音楽を積極的に聴かないのでメモを取りました。柏倉隆史ややぎぬまかななど知っている名前がクレジットされていると、私はまだ完全に置いてかれてはいないという気持ちになります。 以下は雑に。 IDOLY PRIDEでは既存のグループをそのまま登場人物…
現在ではウマ娘よりも一日のプレイ時間が長く遊んでいます。数名true endを見たところでの感想を書きます。 良いところ キャラクターの個性、ストーリーに影響しないが、主人公であるプロデューサーのセリフ選択肢も面白い デッキ圧縮やスキル連携といった既…
note.com 私が知っているのは1990年代*1だけなので、ほかの時代の話は興味深いです。また、現代のTRPGをもっと知りたいです。余裕がないので自分でプレイすることはまずないのですが。 *1:新和AD&Dと電撃D&Dとが共存しているころからTSR買収まで
www.sankei.com 麻枝准は久弥直樹に対するコンプレックスから研鑽を続けた努力の人です。久弥さんが早熟だったのか、たまたまあの時期に大当たりしたのかは彼へのインタビューが少ないのでわかりません。
www.gamespark.jp kowloonmart.booth.pm クーロンズ・ゲートはゲームの目的こそ全然分かりませんが、映画・イノセントやケン・イシイのEXTRAに近い、中国系スラム街が舞台のフィクションとして評判が高かったと記憶しています。プレイステーション初期のゲー…
www.buzzfeed.com 小さなキャラクターが動くゲームの需要を感じます。ワイヤーアクションはバイオニックコマンドーや海腹川背でも同じ感想なのですが、コンピュータアクションゲームならではのジャンルです。
ゲームの売り上げアップには既存フォーマットのブレイクスルーが近道となる場合があります。もちろん外れることもあります。ゲームボーイのテトリス、プレイスレーションのファイナルファンタジー7、スマートフォンアプリのヘブンバーンズレッドです。
www.youtube.com www.youtube.com FF5の思い出のオルゴールと、FF9の守るべきものはBメロが似ています。3/4と12/8で雰囲気は違いますが、手癖のような過去作のノスタルジーのような感想を持ちました。守るべきものはFF2の反乱軍のテーマとも近いです。
www.famitsu.com
automaton-media.com 1990年代のゲームのアーカイブ化にビジネスチャンスがあるのでしょうか。..WHITE ALBUMは同時期のライトノベル・ゲームと比較して苦みのある物語だったと記憶しています。 kurobako.hatenadiary.com 2008年のアニメ化決定(放送は2009年)…
nexton-net.jp ONEの謎のひとつに、A Tairという曲のタイトルの意味があります。いちばんもっともらしいのはtears(涙)の誤記ですが、aを置く理由に乏しいです。tearの名詞活用で裂け目という意味があるようなので、そのあたりから取られているのかもしれませ…
www.famitsu.com fyto.com
www.youtube.com
nexton-net.jp
automaton-media.com 一気に目が覚めました。
www.armoredcore.net 平成時代のレガシーが次々と発掘されます。
www.youtube.com ウマ娘のダークサイドとして、ひとつはモデルとなった競走馬のほとんどが亡くなっているということ、もうひとつは、数多くの競走馬が様々な理由で戦線離脱して、一握りの精鋭だけが記録や記憶として残っているということがあります。 ja.wik…
jp.finalfantasyxiv.com 吉田直樹の説明力が強いです。
news.denfaminicogamer.jp www.youtube.com 昭和66年=1991年なのですが、昭和要素はファミコン、ガンダムのラストシューティング、1970から80年代っぽいクーペにとどまっています。私自身が昭和について自在に語れるわけでもないので、知らないことが逆に面…
nexton-net.jp ONEで長森瑞佳シナリオだけまだクリアしていません。ノベライズや感想文であらすじを知っているので、ゲーム内容を語るのに不自由はありませんが、もしリメイクの可能性があるなら遊んでみたいです。
news.denfaminicogamer.jp AC部のACがアーマード・コアという話題が衝撃です。
umamusumelabo.com
jp.quora.com ウマ娘に登場するキャラクタが史実の馬の名前を持っているからです。ほかのJRAコラボは名前が明示されない馬に登場人物が騎乗しているケースと、コラボ用に馬のイラストを書き下ろしてもらうケースのふたつに分かれています。ウマ娘に他業種と…