コミック
konomanga.jp 藤本タツキはルックバックよりも前に妹の姉(22-26収録)を読んでいました。web掲載されたものを後から読み返すのは不思議な感覚です。
www.pixiv.net 幽遊白書の魔界統一トーナメント後の乾いた空気感が出ています。
bunshun.jp
ラーメン赤猫 第1話 rookie.shonenjump.com きょうの猫村さんを知っているとこの話に違和感がありません。
shonenjumpplus.com この展開は2.5次元の誘惑で見ました。しりとりが伏線になっているのですが、型にはまりすぎて単純だと思いました。最近毎日泣いています。
葬送のフリーレン 6 通常版(小学館) BRUTUS(ブルータス) 2021年 12月1日号 No.951 [沸騰!ドキュメンタリー好き。] [雑誌] マガジンハウス Amazon 私のドキュメンタリーの原体験がなんだったかのか思い出せません。それこそウルトラクイズや電波少年のような…
shonenjumpplus.com 物語はステレオタイプな村八分の体裁を取っているけど、本質は様々な分野にある悪しき習慣を壊す爽快さにあります。 包丁がこんなに刃こぼれしてあなた本当に毎日自炊しているの? 仮面を外すために研いでおきましょう。
ルックバック (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:藤本タツキ 集英社 Amazon チェンソーマン 9 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:藤本タツキ 集英社 Amazon ブルーピリオド(10) (アフタヌーンコミックス) 作者:山口つばさ 講談社 Amazon 今年は芸術系の…
藤本タツキ短編集22-26 (集英社)、BLUE GIANT EXPLORER 4(小学館)
shonenjumpplus.com 読み切りではありません。ジャンプの選手層の厚さに感心します。
shonenjumpplus.com
舞妓さんちのまかないさん 18(小学館)
ダンダダン 2(集英社)、アオのハコ 2(集英社)、17-21 (集英社)
3月のライオン 16(白泉社)、異世界居酒屋のぶ 13(KADOKAWA) BRUTUS(ブルータス) 2021年 10月15日号 No.948 [特集 村上春樹 上 「読む。」編] [雑誌] マガジンハウス Amazon Casa BRUTUS特別編集 動物園と水族館。 マガジンハウス Amazon
shonenjumpplus.com 八雲さんは餌づけがしたい。では未亡人が主人公で、この作品とシチュエーションが似ています。
togetter.com 私には刺さりませんが、推し活はこんなものなんだろうなという感覚はあります。
comic-action.com 余命宣告を受けてからの日々は長くもあり短くもあります。
前回の放送から五か月しか経過していないので、新しい作品をテレビで宣伝しようとすると違和感があります。前回で言うところの東京卍リベンジャーズの枠(映像作品もある)はODD TAXIかなと思いましたが、番組では一度名前が出ただけにとどまっています。
comic-days.com 雄性先熟という生態系をジェンダーSFに用いた作品です。セリフやシチュエーションのひとつひとつにアイディアを詰め込んでいこうという思いを感じました。
映画やドラマにありがちな携帯電話などのテクノロジーをどのように排除していくかという悩みを、チェンソーマンでは「食べる」ことで解決しようとしています。 .. 普通は天使と悪魔がけんかするようなイメージですが、ここでは悪魔と天使が全然対等な関係で…
ルックバックで初めて藤本タツキに触れたことでほかの作品が気になり、最近ファイアパンチは全巻通して読むことができました。SF小説でありそうなラスト、沙村広明な画風、生きていれば人は何にでもなれる/させられるというテーマ、カタルシスを追求するギャ…
重版出来! 17(小学館)、私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 20(スクウェア・エニックス)
姫様"拷問"の時間です 7(集英社)、ワカコ酒 17(コアミックス)、東京ヒゴロ 1(小学館)
ルックバック (集英社)
みとりねこ 作者:有川 ひろ 講談社 Amazon 阿波連さんははかれない 12(集英社)ダンダダン 1(集英社)アオのハコ 1(集英社)ハコヅメ 18(講談社)
tsugimanga.jp 怪獣8号は初回しか読んでいませんが、最近の人気を見ると超納得で、いやいや、こちらは既にブレイクスルーはしているだろうと思ったひと向けのダンダダンにも納得です。紙媒体部門の上位陣は連載開始時点で注目されている鳴り物入りが多いと思…
リンク無し。読み切りに起承転結があるとして、冒頭にペットの姿が登場しなければ、ラストで持ってくるのが道理です。教訓は「良かれと思って、は大体失敗する」です。
撃滅のジェノサイドギグ rookie.shonenjump.com BLUE GIANTが神聖かまってちゃんくらいひねくれたところからスタートするとこのような話になると思いました。
狭い世界のアイデンティティーやゲーミングお嬢様にも似た、衝動だけで書き切る作風。1話見ればお腹いっぱいですが、たぶん面白いです。
anond.hatelabo.jp これはやってほしい企画です。 kurobako.hatenadiary.com リアル 13 と、君に届け 2 は共感してもらえるのではないでしょうか。元エントリーに書かれている団地ともお 4 はスポーツ大佐の就職編があったはずです。ツリーで書かれている私…