thanks http://cgi.f57.aaacafe.ne.jp/~smousyo/pukiwiki/pukiwiki.phpとその関係の方
前田慶次 ↑
武器名
剛峰仁王尊 ゴウホウニオウソン
性能
基本60/閃光/体力50/無双30/攻撃力75/防御力56
取得ステージ
京洛の舞
取得条件
阿国撃破→2000人斬り
取得のコツ
1.無双増加をつけて挑む方がいい。ちなみに無印難しいで3500人ぐらい斬ったとき残りタイムは5分程度。2000人ならと思いたいがやっぱり時間に追われることになる。
2.阿国は割とすぐ近くに寄ってくるので出会い頭から倒せ。この辺で詰め所封鎖と説得ミッションが発生している筈。特に条件ではないが一応こなしながら斬りまくれ。詰め所を封鎖しすぎると敵が沸きにくいのでその辺も注意。
3.1950人を超えた辺りでいったんセーブしておくことをお勧めする。はた迷惑な壁の存在で大回りして輸送隊を逃さないため。
4.輸送隊は西中央の詰め所方北上する。あらかじめ西門の方に移動してのこりを倒す方がいい。ゲットしたら五右衛門のミッションをこなせ、残り時間は10分あるかどうかの場合が多い(気がする)
新武将刀 ↑
武器名
童子切安綱 ドウジキリヤスツナ
取得ステージ
長篠
取得条件
長篠城の敵を潰す→中央の敵殲滅。→伏兵出現したら家康を倒す→前田慶次が進軍してきたら本陣を死守→馬場が死亡「殿軍として・・・」のメッセ
取得のコツ
1.M1の長篠の敵を始末する。下の方にいる雑魚は幸村に任せて、上にいる武将と詰め所落とす。
2.ここで鉄砲ムービー。娯楽が原に突入、とにかく馬場を守るように敵を速攻で倒すこと。ここからはかなりの運頼みになるのでセーブするかどうかは各自で考えれ。漏れは光秀の方から詰め所落としながらやった。ちなみに慶次に会わないように迂回して処理していくこと。馬場がもってくれそうなら家康の方に向かってもいい、無理はするな。
3.伏兵が現れる、暫く放って置いてもなんとか勝頼がもってくれる。心配ならアイテムつけろ。慶次を見送ると同時ぐらいに半蔵が動き出すが長篠に着くまで放置でヨロシ。馬場の周辺の敵はあらかた片づいていると思うので勝頼の方に至急迎え。
4.半蔵が長篠に到着=M4失敗が確定する。どういう訳かこのミッションは失敗しないといけない。半蔵を倒すと、幸村が撤退を促す。まだ馬場はまだ見殺しにするな、慶次も殺すな。家康と榊原は容赦なく殺せ。ちなみに酒井は家康配下なので家康が来るまで遊んでいてもいい…そんな余裕があるならの話。
5.幸村がまた助言すると思うので馬場が死ぬのを待つ。あまりに敵がいないと信長に突っ込むが見殺しどうぞ。慶次を引っ張ってきてもいい。馬場が死ぬと慶次が「殿とは云々」語る。
6.輸送隊は南東の詰め所に沸く。ルートは長篠城に続く道を通り城と本陣の間にある詰め所に逃げる。勝頼が死んだら意味ないので慶次は倒しておくこと。ちなみに撤退位置は長篠城ではなく南東に変わる。はっきり言ってどうしようもないぐらい運頼み、5武器の中では一番めんどくさい。
新武将槍 ↑
武器名
蜻蛉切 トンボキリ
取得ステージ
大阪夏の陣
取得条件
ミッション通りにこなして幸村を救援した後、徳川本陣に突入
取得のコツ
1.幸村5武器と殆ど手順は変わらない。M3が発生したら幸村放置で敵武将を倒しにいくこと。戻ってくる&政宗が沸くまでに時間の余裕があるので、秀頼の士気を上げるためにも敵武将と詰め所は出来るだけ落とす。
2.政宗が沸いたら大野が喋らないように祈って殺せ。その後に幸村の突撃ミッションが始まる。別に援護しなくても早々死にはしないので残っている敵武将を倒していく方がいい。
3.突撃に成功すると救援ミッションが始まるのでさっさと敵本陣に向かう。このときまだ敵武将がいるならぶっ殺しててもいい。北砦に入って100人ぐらい殺してから幸村に接触すると会話が発生。開門するのでそのまま南下して大久保を倒して本陣に突っ込む。
4.輸送隊は南西の詰め所から沸く。ルートは真ん中の道を通り大阪城東門の側の詰め所に逃げる。尚、護衛兵が4人生きていると途中で武者物語の輸送隊も沸く。
新武将薙刀 ↑
武器名
弁慶岩融 ベンケイイワトオシ
取得ステージ
桶狭間
取得条件
織田信長が今川軍本陣に入る前にプレイヤーが信長と濃姫以外の織田軍全武将を撃破する
取得のコツ
1.河尻に近い配置だが、信長の方に向かう。ここで秀吉をさくっとやり、信長を敵本陣の方に引っ張っておく。無論、馬からは叩き落としておくこと。出来たらゲージぎりぎりまで削る方がいい、総大将なので味方にも倒されないし。
2.信長の移動をあらかた稼いだら残った敵を倒していく。先に森可成を倒さないように、こいつの配下に前田利家がいる。残りは独立武将なのでさっさと殺していく。
3.輸送隊は北西の詰め所から沸く。ルートは南下して大高城にある詰め所に逃げる。