
TASCAM オーディオインターフェイス DSPミキサー搭載 96/192kHz対応 USB2.0 US-366
- 出版社/メーカー: ティアック
- 発売日: 2013/02/28
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
..
環境を維持するための接続に少し手間取りました。ドライバをインストールした後は、
- US-366背面のLINE I/OをOUTPUT側にスイッチ
- US-366(LINE I/O)--RCAケーブル--CDコンポ(INPUT)で接続
- US-366の(MIXER PANELボタン)を押す
- LINE OUTPUTS 3-4(下記画像)の項目をcomputer 1-2またはmixer output L-Rに設定*1
で、PCの音声がスピーカーで鳴りました。ミキサーの画面では直観で音がどこから出ているかが分かりますが、どのように整理するかまではまだ理解できません。
..
ASIOドライバを実感しようとSampleTank 3 Freeを動かしてみました。このくらいのレスポンスであればライブでの演奏もできそうです(実際にやらないとわからないけど)。
..
我が家での環境だけかもしれませんが、USB3.0のコネクタではデバイスが認識されるものの、音が出ません。参考までに。
*1:computer 1-2ではミキサーを通さずバイパスします。US-366のフェーダーやノブは反応しません。mixer output L-RではMIXER PANELでの操作ができるようになります。PC以外の入力がないときはcomputer 1-2のままでいいと思います。