リアルタイム視聴は久しぶりです。去年は録画もしていなかったので、後追いでぺこぱの昔の動画を見に行った記憶があります。今年は本編とも言えるネタが YouTube に投稿されているのがとてもすごいと思いました。
..
ストレートな「漫才」に対しての「変化球」を審査員は嫌うのかなと思いきや、結果も含めてそうではなかったことにほっとしました。心の底から笑えるかどうか、感動するかどうかが大事だと私は思います。
..
一方で、過去の誰かの影が見えたのは気になりました。おいでやすこがの二本目は笑い飯のマリリン・モンローには遠く及びません。
..
インディアンスが裏番組のサザエさんを引っ張り出すところにテクニックを感じました*1。ニューヨークの犯罪の告白をするところや東京ホテイソンの無言の間も、緊張が笑いを引き出すための鍵になっています。
..
「こっちは無作為に傷つけるお笑いやってんだよ」が心に刺さりました。ウエストランドは最終決戦に行けませんでしたが、本心ともとれる叫びは点数以外で評価されてほしいです。