2018年からさらに回数の上乗せもあって、過去分も含めてまとめました。
2009 8/7, 8, 9
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss09
何がきっかけで参加するようになったか覚えていませんが、Aphex Twinと凛として時雨だと思います。予習のためにTSUTAYAでたくさんレンタルした記憶もあります。
- 強い雨が降っててMy Chemical Romanceはメッセのモニター越しに見た
- 65daysofstaticは当時音源化されていないCrash Tacticsでオーディエンスが爆上がりして、いまでも私にとってのベストアクト*1
- ミッドナイトソニックで見たTha Blue Herbも本当にすごくて、この年のおかげで、その後のサマソニが夏の風物詩になったのだと思っている
- いまの私なら蓮沼執太とLITEの優先度がもっと高いはず
2010 8/7, 8
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss10
この年も通し参加で、唯一単独行動ではありません。これは見逃せないというミュージシャンはいなかったのですが、なんだかんだ良かった思い出はあります。この年に買ったであろうWhere Is My Mind?のキャップをいまでも探しています。
2014 8/16,17
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss14
何年か参加していないのはWORLD HAPPINESS 2012に行ってたり、バイクの故障で出費がかさんだりだったような記憶があります。この年くらいから頭がフェス脳になっており、誰かを見たいというよりも、まぐろ丼を食べるのが主目的になっています。とは言うものの、矢野顕子やKraftwerk*2を見た経験は私のチェックリストにしっかりと刻まれています。
2015 8/20, 21
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss15
防弾少年団を選んだ私のセンスを褒めてほしいです。
2016 8/20, 21
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss16
屋内ステージを見ていないのが特徴で、恋と新宝島を聴きたいがためにマリンステージに居座っていたのだと思います。LOSERの頃の米津玄師を探せませんでした。
2017 8/18 (sonicmania)
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss17
サマソニは不参加です。いまの私ならMiliは見ていたかもしれないし、そうでなくてもJuana Molina、欅坂46、CRCK/LCKSなど注目しているグループがいくつかありました。忙しくて、ライブに行ってる場合でなかったのかもしれません。
2018 8/17 (sonicmania), 8/18
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss18
ソニックマニアと一日目という変則スケジュールでの参加です。マイブラは結局よく分かりませんでした。大人になったら洋楽アーティストの良さが分かるようになると勝手に思っていましたが、個人差だということを夏フェス十年目にして体得しました。また、MOROHAで泣いている私がMVに映っています。
2019年は迷っている間にチケットが完売してしまいました。
2021 9/19 (supersonic)
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss21
厳戒態勢で行われたライブでした。ここにいた経験は一生ものです。
2022 8/20 (midnight sonic), 8/21
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss22
Liella!の出演が発表された瞬間チケットを買っています。スタンプラリーで散歩している以外はずっと屋内にいました。幕張まで車で来るようになって、手荷物の管理が楽になりました。
2023 8/19, 20
https://kurobako.hatenadiary.com/archive/category/ss23
2016年以来の全日程参加です。腰痛で長時間立っているのが苦しくて、狭いなかでなんとかストレッチしてがんばりました。マスク着用任意と声出し解禁でコロナ以前のイベントに戻ったかと言われるとまだそうではない気がします。YOASOBIでは最前列近くにいましたがモッシュが起きません。おとなしくなったのか、それとも気遣いできるようになったのか。回答は持ち越しさせてください。
*1:私が参加していないものだと2006大阪のDaft Punkの動画がすごいのだけど、それはそれです。
*2:2002年のelectraglideでも見ているので二回目